- 研究トピックス
キヌアのゲノム配列の解読に世界で初めて成功 -優れた環境適応能力や栄養特性の謎を解き活用への道を切り拓く-
2016年7月26日
石川県立大学 生物資源工学研究所 森 正之 准教授は、国立研究開発法人 国際農林水産業研究センター、京都大学、公益財団法人 かずさDNA研究所、株式会社アクトリーと共同で、キヌア(Chenopodium quinoa)のゲノム(生物の設計図)配列の解読に世界に先駆けて成功しました。
本研究成果は、かずさDNA研究所が発行する国際科学雑誌「DNA research」誌のオンライン版で公開されます。
【研究の背景】
近年、大量の灌漑用水と化学肥料を必要とする「緑の革命」が曲がり角に来ています。大量に用いられる灌漑用水は世界各地で水不足と土壌の塩害化を加速しています。さらに、カオス的気象変動により、歴史的大干ばつが世界各地で多発し、農業を追い詰めています。今後、人類が生き抜くためには新たな作物の開発が必要です。
キヌアはアカザ属の雑穀で、インカ文明では「穀物の母」と称され神聖な作物でした。キヌアは高い耐乾燥性と耐塩性を合わせ持つため、不良環境に適応し、かつ、必須アミノ酸・ミネラル・植物繊維を豊富に含み高い栄養価をもっています。これらの性質から、キヌアは未来の食糧の主役となりうる可能性をもっています。最近では、国際連合食糧農業機関(FAO)も、世界の食糧問題解決の切り札になり得る作物として注目しています。
【研究の内容と成果】
本研究では、さらなる環境適応性・高収量性・高栄養価を持つキヌアを生み出す目的で、キヌアのゲノム(生物の設計図)配列を世界に先駆けて解読しました。
【今後の展開】
本成果により、DNAレベルにおけるキヌアの応用・基礎研究が飛躍的に進展し、食糧問題解決の一助となることが期待されます。
※詳細については、こちらを参照ください。