対象者別メニュー
アイコン受験生の方へ
アイコン在学生の方へ
アイコン卒業生・修了生の方へ
アイコン一般・地域の方へ
アイコン企業・研究者の方へ
アイコン
アイコン
検索
アイコン
Language
アイコン
アクセス
アイコン
文字サイズ
アイコン
資料請求
アイコン
お問合せ
アイコン
公式SNS
アイコン
PAGE TOP

石川県立大学 > 大学院 > 博士前期/生産科学専攻

大学院の構成・専攻

博士前期/生産科学専攻

Division of Bioproduction Science

生物生産・食料増産の高度専門技術者へ 生産科学専攻

本学部生産科学科では、動植物を対象とした生物資源の生理・生態を、集団、個体、細胞、分子、遺伝子レベルで解明し、バイオテクノロジーなどの先端科学技術を活用して、生物資源が持つ有用機能を利用する生産技術の開発などに重点をおいた教育研究を行っています。あわせて、知識の習得に加え実験実習等を取り入れ総合的な教育研究を通じて、企業的農業経営者や地域農業集団などの協働体の育成に資する専門的な人材を育成しています。
このような学部教育を「基礎的な原理の理解と応用力の涵養」と位置付け、大学院教育を「目標設定、問題発見とその解決能力の涵養」ととらえることができます。農学の外延の拡大による分野間のボーダレス化により、境界領域を包摂した複合領域、あるいは領域横断的な総合的研究教育体制が求められています。博士前期課程では、小規模大学の弊害とされる分野の偏りを克服するために、学部教育を基盤としながら、関連する専門分野間の連携協力を密にし、特に、生物の存続・持続、生物の多様性、生態系とのバランスのとれた生物生産、食料増産のための理論の構築ができる高度専門技術者の養成を目指します。

上記の目的を達成するため、生産科学専攻では教育研究の基本単位として以下のような内容の4つの研究領域を設けます。

※各教員への問い合わせ先などについては、kyoumu@ishikawa-pu.ac.jpまでご連絡ください。

植物基礎研究領域

植物の栄養や環境要因に対する応答および植物と植物病原微生物や害虫との相互作用等を、生態、行動、生理、遺伝学的に理解し、個体および細胞レベルにおける挙動、情報伝達や遺伝的過程を、行動生理学的、生化学的、分子生物学的に解析します。さらに、植物の生長等の制御機構や集団レベルでの動態を総合的に解明し、機能性、安全性、生産性の向上を目指す教育研究を行います。

担当教員

植物生産研究領域

食用作物、産業資源作物、飼料作物、園芸作物および有用資源植物の生態、生理、遺伝学的特性とそれらの環境応答を解明し、植物の有する物質生産機能を最大限に発現させるための新規生産技術の開発と生産体系の構築に関する研究教育を行い、一次生産に関わる理論の構築と技術を確立し、地場産業の活性化を目指します。また、作物生産予測モデルの開発と応用を通じて地域規模、地球規模での作物生産に関わる問題に取り組む教育研究を行います。

担当教員

動物生産研究領域

ほ乳類や鳥類の生殖科学的な基礎研究を通して、発生と生殖の仕組みを明らかにするとともに最新の発生工学的技術を用いた家畜等の改良、増殖や希少野生動物の増殖、および資源動物の飼育や栄養管理の基礎理論や技術、さらには飼料資源の特性やその有効利用に関連した栄養生理などに関する教育研究を行います。また、分子、細胞レベルから個体および集団レベルに至るまでの動物が持っている多様な特性を把握して、環境に調和した持続的な動物生産技術体系の構築に資することを目的とする教育研究を行います。

担当教員

生物資源管理研究領域

経済のグローバル化が進展する一方で、たとえば、食料自給率の低下や農業・農村の高齢化など、日本の食料・農業・農村はさまざまな問題に直面しています。このような状況の下で、農林水産物の安定的な生産・流通と消費、それらを支える機械等の生産システム、また、農林水産業の多面的機能の発揮について、経済学、経営学、工学に基づいて教育研究を行います。

担当教員


Translate »