研究所・附属施設・センター
教養教育センター

専門分野の土台をつくる一般教養を身に付ける
「教養教育センター」では、基礎力を養う人文・社会系科目、心身の健康に関する科目、英語・英会話、情報処理科目など幅広い分野の科目があります。さらに、基礎学力を向上させ、専門課程へスムーズに移行するための生物・化学・物理・数学などの基礎を学ぶ科目も充実。また、教員免許(高等学校教諭一種免許〈理科/農業〉・中学校教諭一種免許〈理科〉)の取得に必要な科目も開設しています。
教養教育センター長ごあいさつ

主体的・対話的な姿勢で深い学びと教養を目指して
教養教育センター長 澤田 忠幸 教授
現代は知識基盤社会、グローバル社会と言われています。常に情報は上書きされ、多様な価値観をもった人との協働が求められます。
このような社会では、必要な情報を主体的に収集・取捨選択し、様々な角度から分析し、総合的に考え的確な判断を下す能力が重要です。また、日本の文化や歴史はもとより、他の国々の文化を理解することやその基礎となる語学力、心身の健康管理能力も必要です。皆さんには、広くかつ深く様々な分野を学び、世界の見方・考え方を身につけてほしいと願っています。学生生活を通じて、思考力とコミュニケーション力を高めましょう。当センターでは、幅広い分野の科目に加え、教職課程も設置して皆さんを応援しています。
このような社会では、必要な情報を主体的に収集・取捨選択し、様々な角度から分析し、総合的に考え的確な判断を下す能力が重要です。また、日本の文化や歴史はもとより、他の国々の文化を理解することやその基礎となる語学力、心身の健康管理能力も必要です。皆さんには、広くかつ深く様々な分野を学び、世界の見方・考え方を身につけてほしいと願っています。学生生活を通じて、思考力とコミュニケーション力を高めましょう。当センターでは、幅広い分野の科目に加え、教職課程も設置して皆さんを応援しています。
教員紹介
教養教育センター長