対象者別メニュー
アイコン受験生の方へ
アイコン在学生の方へ
アイコン卒業生・修了生の方へ
アイコン一般・地域の方へ
アイコン企業・研究者の方へ
アイコン
アイコン
検索
アイコン
Language
アイコン
アクセス
アイコン
文字サイズ
アイコン
資料請求
アイコン
お問合せ
アイコン
公式SNS
アイコン
PAGE TOP

石川県立大学 > 入試情報 > 令和5年度オープンキャンパス 研究室訪問

オープンキャンパス

令和5年度オープンキャンパス 研究室訪問

【午前】10:00~12:00 【午後】14:00~16:00
各学科の研究室へ自由に訪問できます。気になる研究室をのぞいてみましょう!
※開始時刻から30分ごとを目安に訪問すると、はじめから説明などを聞くことができます。
(研究室によっては、途中からでも対応可能です。)
訪問の目安 【午前】10:00、10:30、11:00、11:30 【午後】14:00、14:30、15:00、15:30
※なお、教員が他のプログラム対応のため、不在となる時間帯もあります。あらかじめご了承ください。

生産科学科

生産科学科では、午後の時間(14:00~16:00)に、教員や在学生によるアテンド付きの訪問ルートもご用意!
午後に実習体験ができる研究室もあります。

研究室名 内容 定員 研究カテゴリー
植物分子生理学研究室 イネの開花時期を自由自在に操る 私たちは超極早稲品種の開発や、晩生の酒米を早稲にするなど、イネの開花を自在にコントロールすることを目指しています。 8名程度 植物
生き物
応用昆虫学研究室 昆虫の不思議な行動を実際に見ながら考えてみよう 希少なゲンゴロウや奇妙なガについての未解決の謎が、皆さんをお待ちしてます 4名 動物
生き物
環境
植物病理学研究室 植物に病気を引き起こす微生物 植物に病気を引き起こす微生物を顕微鏡で観察し、その解説をします。 随時対応 植物
微生物
植物育種学研究室 石川県の農作物におけるゲノム育種の展開 次世代シーケンサーを用いた遺伝子単離技術の開発や実際に単離した遺伝子情報を活用した育種を行ってます。 なし 植物
蔬菜園芸学研究室 シュウ酸の少ない新しいホウレンソウ品種の水耕栽培 土を使わず人工の光で野菜を育てて実験をしています なし 植物
作物生産学研究室 作物の生産性を科学する 食糧となるイネやダイズなどの作物の生産性を、農業の持続性を損なわずに向上させるための研究をしています。明日の食糧生産を担う作物科学を石川県立大学で学びませんか? なし 植物
作物生理学研究室 サツマイモの甘さのひみつ 私たちはサツマイモが甘くなる仕組み、より甘くする方法を科学しています。 10名 植物
食べ物
健康
花卉園芸学研究室 開花と休眠と花の色 石川県産フリージア品種のエアリーフローラの開花と休眠に関する研究と、花の色の研究をしています。 5名 植物
動物繁殖学研究室 え~、県立大で体外受精? 医学、理学、獣医学部でなくても、県立大で研究が出来ます。その一端を紹介。 5名程度 動物
生き物
補助医療
動物管理学研究室 動物の幸せを実現するってどういうこと? 言葉の通じない動物の気持ちを読み取って、適切な管理を実践する技を紹介します。 なし 動物
生き物
環境
食べ物
健康
動物栄養学研究室 野草地放牧の景色 野草地でのヒツジ放牧の様子を再現。現地にあるものを展示・研究の解説をします。 なし 植物
動物
環境
生物資源経営学研究室 農業経営の安定化について考えよう! その意義とリスク管理手法について考えてみましょう! なし 経済
生産システム学研究室 稲わら加工機を操作してみよう 稲わらから特定の部位を採取する機械の仕組みを紹介し、操作を体験します 5名 植物
機械
生物資源経済学研究室 食料消費についても考えてみよう! 農業について考えようとするとき、食料消費の現状や問題について理解を深めることも大切です。 5名 経済

環境科学科

研究室名 内容 定員 研究カテゴリー
農地環境学研究室 地中熱を利用したオリーブ栽培で空き地と耕作放棄地を有効活用電力なしで冬の樹木根域を加温する技術を開発し、この技術を用いて雪国オリーブを栽培しています。 なし
環境
土壌環境学研究室 知られざる土の世界へようこそ土壌を通して農業、環境、資源の問題を一緒に考えましょう なし
環境
環境利水学研究室 水のエネルギーを利用した持続可能なスマート農業の展開地域の困りごとを調査し、水力などの地域資源をいかした解決策を提案します。 なし
環境
大気環境学研究室 地球温暖化で何が起こるのか?地球温暖化を身近に感じたことはありますか? なぜ温暖化するのか、どんな影響があるのか、語り合いましょう。 なし
環境
地域水工学研究室 生きものにやさしい水利施設を考えよう!河川や水路の淡水魚類の展示
魚類の体力測定「スタミナトンネル」
なし
生き物
環境
地域施設学研究室 農業インフラの長寿命化を目指す!農業生産を支える農業用水路などの診断やリニューアル技術を研究しています。 なし
環境
地域水環境学研究室 水文学(すいもんがく)って何ですか?ドローン、センサー、水質分析、体力を利用して石川や世界の水環境を調べています。 なし
植物
環境
水利システム学研究室 地域の水の流れをAI・シミュレーション解析人々の生活や自然環境に潤いを与え、災害の一因にもなる地域の水の流れを研究しています。 なし
環境
流域環境学研究室 いろんな地図で石川の自然を眺めてみようインターネットで簡単に利用できる地図を使って、石川県の自然について考えます。 2名
環境
地域計画学研究室 豊かな地域環境を守ろうとする考えや行動は皆一緒?「身近な自然環境が大切だ」という考えは実は共通ではありません。バラバラな意見がある中でどのように環境を守っていくべきか考えます。 なし
環境
経済
緑地環境学研究室 暮らしを支えるグリーンインフラなぜ自然環境が大事なの?社会・環境・経済の視点から考えます。 なし
植物
動物
生き物
環境
健康
経済
植物生態学研究室 自動撮影カメラで探る花や果実と動物たちのつながり自動撮影カメラがとらえた花を訪れる昆虫たちや果実を食べる動物たちとその役割を紹介します。 なし
植物
動物
生き物
環境
微生物生態学研究室 生きている植物にいる菌は何をしている?たいした病気を起こすわけでもなく植物上にすんでいる菌には未知の能力があるかも? なし
植物
生き物
環境
微生物
動物生態学研究室 日本の野生動物の”いま”を識る陸生大型哺乳類を中心に、日本に生息する野生動物の生息状況や課題について紹介します なし
動物
生き物
環境

食品科学科

研究室名 内容 定員 研究カテゴリー
食品製造工学研究室 水と油と界面の世界私たちにとって身近な、水と油そしてその間に存在する界面について考えてみましょう。 3名
食べ物
食品生化学研究室 腸のはたらきと健康について腸のはたらきと健康について考えましょう。 5名
動物
食べ物
健康
食品管理学研究室 あなたの”目”で食中毒の原因を見極めよう!身の回りに潜む食中毒菌の正体を見てみませんか?
あなたの目で見ると、かわいく思うかも・・・。
8名
生き物
食べ物
健康
微生物
食品機能科学研究室 美味しく健康健康増進に役立つ食品素材の研究 なし
食べ物
健康
食品分析学研究室 成分の分析ってどうやるの?食品等に含まれている成分をどのように分析するのか、色を使って説明します 5名程度
植物
食べ物
食品化学研究室 食品について考えてみよう!食品を化学的に見てみましょう。 なし
食べ物
食品加工学研究室 IH調理器ってどんな装置? 磁界を感じてみよう! 電子レンジってどんな装置? 以外と大雑把な加熱。電子レンジの特徴を可視化するよ。 なし
食べ物
食品栄養学研究室 糖尿病 なし 健康
食品ビジネス学研究室 食の外部化について考えてみよう!野菜を対象に、現在の食料消費の特徴を考えます。 なし
食べ物
経済
食品微生物学研究室 食品と微生物のかかわりを研究する面白さ発酵食品や微生物にご興味ある方はどうぞお越しください。 3~5名程度
生き物
食べ物
微生物
食品製造開発学研究室 ナノファイバー技術を利用した食品開発について なし
食べ物
健康
食品衛生学研究室 体の中から自分を守る(アレルギー・骨・皮膚)健康寿命の延伸につながる食品素材探しは面白いですよ。 5名程度
食べ物
健康

Translate »