対象者別メニュー
アイコン受験生の方へ
アイコン在学生の方へ
アイコン卒業生・修了生の方へ
アイコン一般・地域の方へ
アイコン企業・研究者の方へ
アイコン
アイコン
検索
アイコン
Language
アイコン
アクセス
アイコン
文字サイズ
アイコン
資料請求
アイコン
お問合せ
アイコン
公式SNS
アイコン
PAGE TOP

石川県立大学 > > 大学院 3つのポリシー

教育の方針・研究の方針

大学院 3つのポリシー

アドミッション・ポリシー(入学者受入方針)

博士前期課程

生産科学専攻
動植物の生理と生態を、集団、個体、細胞、遺伝子レベルで理解し、バイオテクノロジーなどの先端科学技術を活用して、生物資源が持つ有用機能を利用する生産技術の開発などについて教育と研究を行います。知識の習得に加え実験実習等を取り入れた総合的な教育研究を通じて、企業的農業経営者や地域農業の担い手の育成および自然・経済資源の最適利用とそのための制度・政策形成に資する専門的な能力を獲得することなどを目指します。このような目的に対し高い意識を持って「自ら目標を設定し、問題を見つけ出し解決していく能力を育む」ことに積極的な、そして生物の存続・持続や多様性を維持し、生態系や社会経済制度とバランスのとれた生物生産・食料増産に取り組む高度専門技術者、研究者を目指す、高い志を有する人材を求めます。
環境科学専攻
自然と人間が共生・共存する持続的な地域社会の実現を目的とした教育と研究を行います。土壌・水・大気等の基盤的環境、生物的、社会的環境についての研究を行い、自然環境の保全と修復、自然環境と調和した農業や地域資源の利活用を実現できる幅広い視野と豊かな創造力、的確な判断力を有する高度な専門技術者、研究者を養成します。これらの目標に向かって高い志を有して自己研さんできる人材を求めます。
食品科学専攻
人と生物、人と自然との共生の理念に基づき、バイオテクノロジーなどの先端技術を活用し、食品の新しい製造・流通技術の開発、安全で安心な食の確保や食品機能の解析による健康の維持増進を発展させるための教育と研究を行います。食品に関する専門的な知識と技術を備え、産業界の研究開発部門などで活躍できる高度専門技術者、研究者の養成を目指します。目標を持って研さんする志があり、挑戦の精神がみなぎる人材を求めます。
応用生命科学専攻
最新の高度なバイオサイエンスに関する知識、バイオテクノロジーの先端技術、植物や微生物による生物生産、環境保全、エネルギー生産などについて教育と研究を行います。バイオサイエンス、バイオテクノロジーの研究を通じて、それらに対する理解を深めることに意欲的な人材、その有効利用を環境や人間心理との調和をはかりながら実現することに意欲的な人材、生物資源産業の振興や地域社会の発展に貢献できる高度専門技術者、研究者を目指す、高い志を有する人材を求めます。

博士後期課程

自然人間共生科学専攻
人類社会に投げかけられた様々な問題を国際的な広い視野から見つめつつ、地域に根ざした
課題解決の方途を追求することに意欲的な人材を求めます。特に、地域の生物生産、地域環境の維持・保全に関する基礎的研究を積極的に推進し、県内外の試験研究機関および教育機関との共同研究や、様々な交流活動を通しての地域貢献を目指すことに、高い志を有する人材を求めます。
生物機能開発科学専攻
人類の安定した存続・持続をめざす「共生・共存の理」の理念に立って、植物、微生物の未知の有用遺伝子を探索し、遺伝子改変、遺伝子導入により、新しいバイオテクノロジーの展開を図るとともに資源の枯渇に備えた新しい生物資源の創成を行うことに意欲を有する人材を求めます。
また、食品の機能に関する研究分野においてバイオテクノロジーを中心に最先端の研究を展開すると同時に、自ら研究課題を考え解決する能力を身につけ、地域の産業振興に指導的役割を果たし、国際的な活躍をも目指す、高い志を有する人材を求めます。

カリキュラム・ポリシー

  1. 人類の安定した存続及び持続を目指すための、「共生・共存の理」を明らかにするという基本理念のもとに、生態系とのバランスの取れた生物生産、環境保全及び食料増産に関わる教育及び研究を実践するため、地域社会や企業の中長期的な成長、発展、変革を担うことのできる資質を備え、かつ知的財産を生み、育てることのできる人材を養成することを教育目標としている。これらの目標を達成するため、主指導教員・副指導教員を定めて、研究及び学位論文作成等に関してきめ細かな指導を行う。
  2. 前期課程では、広い視野に立って精深な学識を授け、専攻分野における研究能力及び応用能力を有する、高度の専門的職業人の養成に重点を置き、自然科学を学ぶ導入部として「科学技術史」、「科学技術倫理」および各専攻の「特論」を共通科目とし、次いで各研究領域が担当する講義、演習、課題研究を配置している。さらに、各専攻の先端的研究成果を教授する「特別講義」、社会への応用を目指すための「生物資源環境地域ビジネス論」を配している。
  3. 後期課程では、高度な研究能力及び技術開発能力を持って、社会に貢献できる人材の養成を主とするとともに、実践的な研究指導者の養成を目指す。そのため、自ら主体的に研究を行うものとして、それを支援するための演習と課題研究を配している。

ディプロマ・ポリシー

前期課程にあっては、所定の年限在学し、研究指導を受け、本研究科の教育理念・教育目標に沿って設定した授業科目を履修して以下のような能力を身に付け、所定の単位数を修得し、かつ修士論文の審査及び最終試験に合格した者に修士(生物資源環境学)の学位を授与する。
(1) 広い視野に立った精深な学識と、専攻分野における研究能力及び応用能力を持った高度の専門的職業人として自立できる能力。
(2) 知的財産を生み、育てることができ、社会貢献、産学連携による地域貢献に役立つ能力。
後期課程にあっては、所定の年限在学し、研究指導を受け、本研究科の教育理念・教育目標に沿って設定した授業科目を履修して以下のような能力を身に付け、所定の単位数を修得し、かつ博士論文の審査及び最終試験に合格した者に博士(生物資源環境学)の学位を授与する。
(1) 専攻分野における高度な研究能力及び技術開発能力を持って社会に貢献できる能力。
(2) 自ら主体的に研究を行う実践的な研究指導者としての能力。

Translate »